メニュー 閉じる

2/16@東京自由大学&2/23@高槻現代劇場

2013年になってもまた落ち着かない日々で、レポでもあげようと思いながらなかなかできず。
ほぼ無職に近いフリーターのニートでひきこもり(笑)、しかも無趣味なのになぜ忙しいのか、自分がいちばん不思議です。
退屈という言葉は私の人生に一秒もありません、それだけは自慢できるのかもしれないです。
2月は初旬は「採点の祭典」で大わらわ。登録学生さんが多いことは本当にありがたいのですが、そのぶん試験の答案の扱いや採点処理には神経を使います。
最近の大学生は文章を書けないとか、平気でコピペをしてくるとか、言いたい気ももちろんありますが、「最近の学生」なんて人はいないのです。学生はひとりひとりが生身で人格もある固有名。そのなかには、ネットからそのまま盗作してくる◯◯君もいれば、丁寧に私のライブを聴いてくれた上で見事にまとめてくれる◯◯君もいる。それだけです。ひとりひとりに別個に向き合うように出席票すべてに目を通し、答案用紙を読むこと。なかなか難しい作業ですが。
そのまま会報12号の作業に突入。どんなに急いでもかかる必要な時間と、必要な作業がようやく少しだけ掴めてきました。両面コピーをミスることもちょっとだけ減ったし、裁断も少しだけ早くなったし、折りも山谷逆にする前に考えるようになった。シートを千切りながら切手を貼るのも、封筒にスタンプを押すのも早くなりました(笑)。同じ形態で2年会報を出し続けてようやく、です。まだまだ、ものすごく雑な作りの会報ではありますが、11号より12号、12号より14号(え?13号? あれはなんか特別編成にする予定。12日のライブ終わってから東京で考えて下旬に作業します。)と少しずつマシにしていきたいです。
ライブもそう。テーマがなんであれ、最新のライブがいちばんよくなくては続ける意味がありません。
2/16の東京自由大学のライブは、鎌田東二先生に仕切っていただいて、私のもっとも恐怖する質疑応答の時間もとても楽しく過ごせました。ライブをして楽しいと単純に思えることは実はそうはないのですが、久しぶりの感覚で(もしかして福岡でのライブ以来かもしれない)初心の感じが身体感覚に戻りました。
刺青論は何度か話してきた内容ですが、今までで一番オーソドックスかつシンプルな”曲調”で伝えたいことを構成、準備期間は限られていたのですが、いま私にできるライブはあのレベルなのだと思います。
ご来場いただいたお客様、そしてお世話になったスタッフの方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。
2/23の高槻現代劇場、芸術学の学習会のライブ。人形論はすでにあちこちでやっているのですが、思い切ってチェコアニメも文楽も使わず、デカルトなどの自動人形に医学史(解剖学と生理学)をリンクさせる新しい斬り方をしました。時間との戦いだったので恐怖満開だったのですが、常に何か新しいフレーズを取り込んでいかないと自分が飽きます。付け焼き刃でリハをするなかで医学の歴史と身体の見方、そして芸術といういままでにないバイパスが自分のなかにできました。今後、ライブに取り入れていければと思います。
こちらも、ご来場ありがとうございました。そして、幹事さんにはいつも本当にお世話になっておりますが、これからもお世話かけます!(断言。笑)。
高槻が終わったら数日オフを取ろうと思いつつ、論文指導やスクエアの次期をどうするかの決定や打ち合わせや、わが地下室の修理など、高速回転で本日に至っております。12日のスクエア54のライブリハに専念したいのですが、なかなか回らず。コワいですね(笑)。付け焼き刃ですよ、書斎に山のように文献積んで。でも少なくとも私の場合、時間かければいいものが出来るわけでもないので。今この限定された状況のなかでどこまでできるか、それを面白いと思うのです。(だからコスプレをやってきたのかもしれない。ものすごい制約があるからこそシンプルに集中できる。)
久しぶりの新曲…とはいえ、ヴェサリウスやハーヴェイ他に関しては高槻と被るのでそうでもないか…笑。
『付け焼き刃ですが、何か?』というタイトルの新書を出して売れた夢を見た…ツイートをしましたが、私の人生は「とりあえず」と「付け焼き刃」でできています。卑下でも逃げでもなく、持続する「とりあえず」はひとつの強度になるかもしれないと本気で考えてます。そして、付け焼き刃ですぐに切れなくなるからこそ、絶えず付け焼き直しつづける刃は秘蔵の宝刀よりわりといい仕事する、かもよ!(笑)。

関連記事